業界研究・企業研究は、何のために?
それは・・・
①あなたが天職といえる仕事に出会うため!
②エントリーシートや面接でのアピールポイントにするため!
自分にとって天職(適職)と言える仕事に就いている人は、皆イキイキと働いていると思いませんか?自分の仕事が人生の生きがいと重なり合う・・・人間にとって最高の幸せとも言えます。
私は、専門学校、大学での仕事を通して、1000人にも及ぶ学生と就職を介して出会ってきましたが、学生が受験企業を選ぶ理由、それは、
- 〇〇学部だから〇〇業界!
- 有名だから〇〇会社!
- 親が勧める〇〇会社!
- 通勤に便利だから〇〇会社!
等が大半を占めていました。比較的狭い範囲からの職業選択です。世の中には皆さんのまだ知らない企業や仕事が沢山あります。自分の一生の仕事選びですから、もっともっと業界や企業の研究に力を注ぎましょう。「自分のできることややりたいことが実現できるのは、どんな業界のどんな企業なのか」
自分自身のキャリアビジョンを明確にして、仕事のやりがいは自分自身が創って行きましょう。
また、業界研究・企業研究を深めることは、
「エントリーシートや面接での絶対的アピールポイント」になります。
情報をとったものを分析し、面接でアウトプットしていくことは、他の就活生との差別化になりますね。最近の就活生は、業界や企業の研究が圧倒的に足りない・・という思いを、企業の採用担当の方は抱いているようです。
福島キャリアナビでは、様々な就活イベントを開催しています。多くの業界、企業の方々と出会うことは就職活動でしか経験することができません。ぜひ、イベントを通して、「自分の天職」探しをしてみましょう。
前回のイベントでは、就活を始めたばかりの学生の、こんな言葉を耳にしました。
「就活って、楽しいですね!!」
イキイキとした表情とこの一言に、私も感動しました。
就活は、企業(の社員)との人間関係の構築という面が大きいのです。
「就職活動を楽しむ」ことができれば、内定は近いですね!
キャリアリバー
~最初は小さな流れでも、努力してキャリアを重ねることで大河になれる~

代表 人財開発支援協会認定講師
鈴木 修子
27年間にわたり教育に携わってきた。福島県公立小中学校の養護教諭をスタートに、平成9年より学校法人新潟総合学院郡山情報ビジネス専門学校教員として医療秘書教育を担当し、多くのメディカルスタッフを育成した。平成17年より教務部長の役職を務めた。平成21年、学校法人福島学院福島学院大学職員へと転職。学生募集広報を担当した後、キャリア支援室長として学生のキャリア支援を行った。現在はキャリアリバーとして独立。研修事業を行う傍ら、学校法人新潟総合学院郡山情報ビジネス公務員専門学校、国際メディカルテクノロジー専門学校の非常勤講師としてビジネス教育に携わっている。 3つの職場にて培った「教育力」×「ビジネス力」×「人間力」の掛け算で受講者の気づきと成長を支援する。
「人に元気と輝きを」 「企業に力を」
自己実現のスタートは ビジネスコミュニケーションマナーから!
〒969-1205 福島県本宮市和田字境ノ内114―3
TEL TEL 0243-44-4648/090-4045-9800
E-mailkenshu@careerriver.net TEL TEL 0243-44-4648/090-4045-9800
URLhttp://www.careerriver.net